0587-57-5851
2022.08.31
R4年度の 地域別最低賃金額及び 発効年月日が確定しましたので、 お知らせいたします。 愛知県:986円(R4年10月1日発効)昨年+31円 岐阜県:910円(R4年10月1日発効)昨年+30円  … 続きを読む
2022.03.30
毎月の社会保険料の通知書と 併せて配布されている 「日本年金機構からのお知らせ」で、 下記の予定が記載されています。 R4年度の「子ども・子育て拠出金率」は、 R3年度と同率の1,000分の3.6となる予定… 続きを読む
雇用保険の保険料率につきまして、 令和4年度は以下の二段階の変更が予定されています。 (労災保険の保険料率は変更ありません。) 【令和3年度】 (一般の事業) ①労働者負担:3/1,000 ②事業主負担:6… 続きを読む
2022.03.22
年金制度の R4年4月からの改正について お知らせいたします。 主な制度変更は以下のものとなります。 1.在職老齢年金の支給停止基準の見直し 令和4年4月から、 60歳以上65歳未満の方の在職… 続きを読む
社用車を保有している事業所は多くあるかと思いますが、 自動車を5台以上(乗車定員11名以上のものは1台以上)使用している事業所は、 安全運転管理者を選任し、公安委員会へ届け出することが 道路交通法で定められています。 &… 続きを読む
令和4年度の協会けんぽの保険料率が発表されました。 都道府県ごとに引き上げ・据え置き・引き下げと 保険料率の改定状況は異なりますが、 愛知県の健康保険料率については引上げ↑となりました。 岐阜県の健康保険料… 続きを読む
2022.02.02
育児介護休業法の改正につきまして、 法改正に対応した規程例や様式が公開されています。 (主な様式) 〇社内様式例(育児介護休業の申出書など) 〇労使協定例 〇個別周知、意向確認書 〇制度周知ポスター例 &n… 続きを読む
2021.12.22
雇用調整助成金の R4年3月までの取扱いが公表されました。 雇用調整助成金は R3年4月までの特例措置を見直し、 R3年5月~12月まで「上限額」及び「支給率」を 引下げた特例が適用されています。(日額上限… 続きを読む
2021.09.09
R3年度の 地域別最低賃金額及び 発効年月日が確定しましたので、 お知らせいたします。 愛知県:955円(R3年10月1日発効)昨年+28円 岐阜県:880円(R3年10月1日発効)昨年+28円  … 続きを読む
2021.07.13
厚生労働省より、 雇用調整助成金の特例について 8月・9月の取扱い方針表明がありましたので お知らせいたします。 (施行にあたっては厚生労働省令の改正等が必要であり、 現時点での予定となります。) 雇用調整… 続きを読む