0587-57-5851
HOME Infomation
2022.11.16
R4年10月1日施行の 育児介護休業法の改正につきまして、 法改正に対応した「様式」等を 再度ご案内いたします。 育児休業を取得される方には 「育児休業申出書」をご提出頂き、 事業所から 「休業取扱通知書」… 続きを読む
2022.09.22
令和4年度の雇用保険料率は、 4月と10月の2段階で変更になっています。 4月の変更では 事業主負担分のみが引上げとなっていましたが、 10月の変更では 労働者負担・事業主負担とも引上げとなります。 &nb… 続きを読む
2022.09.02
雇用調整助成金の R4年10月・11月の取扱い方針が表明されています。 R4年9月までの取扱いは 以前お知らせしたとおりですが、 R4年10月・11月については、 上限額の引下げが予定されています。 &nb… 続きを読む
2022.08.31
R4年度の 地域別最低賃金額及び 発効年月日が確定しましたので、 お知らせいたします。 愛知県:986円(R4年10月1日発効)昨年+31円 岐阜県:910円(R4年10月1日発効)昨年+30円  … 続きを読む
2022.08.05
八橋社会保険労務士事務所は、 今年で設立20周年を迎えることができました。 これもひとえに、 これまで業務をご依頼下さった 多くの事業所様や個人の皆様、 また様々な形で弊所に関わって下さった皆様方の ご支援… 続きを読む
2022.06.15
雇用調整助成金の R4年9月までの取扱い方針が表明されています。 R4年6月までの取扱いは 以前お知らせしたとおりですが、 R4年7月~9月についても、 同じ内容の特例措置が延長適用される予定です。 &nb… 続きを読む
2022.03.30
毎月の社会保険料の通知書と 併せて配布されている 「日本年金機構からのお知らせ」で、 下記の予定が記載されています。 R4年度の「子ども・子育て拠出金率」は、 R3年度と同率の1,000分の3.6となる予定… 続きを読む
雇用調整助成金につきまして、 R4年6月までの特例延長を 先日お知らせいたしましたが、 これに関連して以下のリーフレットが公表されています。 1.対象期間延長のお知らせ 通常1年間(=対象期間)の支給のとこ… 続きを読む
雇用保険の保険料率につきまして、 令和4年度は以下の二段階の変更が予定されています。 (労災保険の保険料率は変更ありません。) 【令和3年度】 (一般の事業) ①労働者負担:3/1,000 ②事業主負担:6… 続きを読む
2022.03.22
年金制度の R4年4月からの改正について お知らせいたします。 主な制度変更は以下のものとなります。 1.在職老齢年金の支給停止基準の見直し 令和4年4月から、 60歳以上65歳未満の方の在職… 続きを読む